J-PAM2巻の発刊のご案内
予防鍼灸研究会雑誌(J-PAM)2巻をお届けします。今回は「ムクナ豆について」の特集です。「なぜ再びムクナ豆か」については、ムクナ豆の多面的な能力を探り、日々の健康増進、未病と予防におけるムクナ豆の可能性を論議し、理解を深めたいからです。 また、本巻から、新たに「広場」を設け、アイデア とか最近の話題を「広場」で語ってもらいました。本巻は写真も多く、読みやすくなっています。どうぞ、たくさんの方に手に取って読んで頂きたいと願っています。
2024 年 5 月吉日
予防鍼灸研究会雑誌(J-PAM)
編集委員長 足立克仁
目次
巻頭言
予防鍼灸研究会雑誌第2巻発刊のごあいさつ
予防鍼灸研究会 会長 金井友佑
報告
総合討論「ムクナ豆の臨床的可能性」
司会:三浦 左千夫 岩﨑 真樹
パネリスト:野元 正弘 山口 美佐 金井 正博 中谷 一泰 藤井 義晴 湯浅 龍彦
実践報告
「糖尿病/物忘れ教室」におけるフレイルの実態
足立 克仁 小川 哲也 小川 裕子 上田 圭介 吉村 俊二 津川 陽子 湯浅 龍彦
パーキンソン病の栄養と運動~あなたの体重は大丈夫?~
山口 美佐
解説
ムクナ豆とパーキンソン病
野元 正弘
広場
SGPAM 特別例会2023 に向けて~なぜ再びムクナ豆か~
SGPAM 顧問 湯浅 龍彦
話題
加藤澄敏著「ムクナ豆栽培計画」へのオマージュ
湯浅 龍彦
ムクナ豆 奮闘記 ムクナ豆の栽培から収穫までの記録
酒井 茂一
食材としてのムクナ豆の多様性と意義:ブラジルでの体験
三浦 左千夫
全部まるごと!おいしく♥ ムクナ豆レシピ
小林けさみ 引戸あきつ 岩﨑真樹 平地治美 澤口博
コラム
れんめんと~古今東西かけはしコラム~
今井輝善